命令口調な新元号。「安倍がオレたちに命令するってことなんじゃねぇの?」と、不人気らしい。
しかし来る、暗記脳メインストリーマー総崩れ時代。「我が意志に従え」と、民に命令を下せるのは、もはや代議士でも官僚でも無い。
百歩譲って少なくとも、ネタ元がウメの花の歌集だから、サクラのマークではない。
では、どういう意味か?
命令口調な新元号。「安倍がオレたちに命令するってことなんじゃねぇの?」と、不人気らしい。
しかし来る、暗記脳メインストリーマー総崩れ時代。「我が意志に従え」と、民に命令を下せるのは、もはや代議士でも官僚でも無い。
百歩譲って少なくとも、ネタ元がウメの花の歌集だから、サクラのマークではない。
では、どういう意味か?
今日のニュース。韓国の元徴用工訴訟問題。
「ニッポンにも三権分立あるだろ?裁判所の判決に行政がゴチャゴチャ言うなよ!」とおっしゃる韓国の文ちゃん。
「デモクラシー」(民主主義)ならぬ「役人クラシー」のニッポンには、「三権分立」なんぞ、ありまっしぇーん。
続きを読む 「韓国にも三権分立がある」「ニッポンには無いぞ?」
11月、エール・フランス293便が、皇居上空を低空飛行したというニュース。
おフランスといえば、その11日後の19日。おフランスの会社からやってきた、ビーンじゃなくて日産ゴーン前会長が、東京地検特捜部により、ターイホ。
ホリエモンと同じ「有価証券書き違え」容疑。形式犯。そんなに騒ぐ事か?そんなの犯罪にしといていいのかね?あほらしい。 続きを読む 11月8日のエール・フランス293便、謎のルート
世界が衝撃のこのニュース。
桜田五輪相「PC不使用」に衝撃
【ニューヨーク共同】日本政府でサイバーセキュリティー担当を兼務する桜田義孝五輪相が日常的にパソコンを使用していないと明らかにしたことについて、海外メディアは16日までに相次いで報道した。サイバー対策の責任者がパソコンを使わないことが驚きを持って受け止められている。
16日付の米紙ニューヨーク・タイムズは「桜田氏はUSBが何かすら理解していないようだ」と資質を疑問視。英紙ガーディアン電子版の記事は「ハッカーが桜田氏を標的にしても何の情報も盗めない。最強のセキュリティーかもしれない」と痛烈に皮肉るネット上の意見を紹介した。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018111701001255
こんなの技術立国ニッポンにおいて、全然不思議でも奇妙なことでもない。
PCをまったく使えなくても、サイバーセキュリティのトップを演じることは可能。
芸能人をシェイプアップさせて派手に宣伝してたRIZAPが赤字転落。M&A(買収)のやり過ぎとか。
RIZAPのメインの株主は個人。報道を受けて株はストップ安。個人投資家は長期的にコミットしてくれなかった。
RIZAPのビジネススタイル。そもそもトレーニングジムを全国展開するのにも、需要に限界があるのでは?ジムまで行って良いカラダ作るのは、大変。
続きを読む 「結果にコミットする」RIZAPのストップ安と、暴飲暴食ダイエット。
ヤラセで規制利権。渋谷の騒動も。
続きを読む 渋谷ハロウィン騒動でっちあげ
昨日、世界的にユーチューブがサーバーエラーで見れなくなるという事件。エラーの文字列と同時に出てきたのが、このサル。 続きを読む サル・チューバー
野党も国民も、ドツボにハマってるように思えて仕方がない。
国会映像見てると、騒ぎの割にあべぴょんもアソーさんも余裕カマしてるように見えるんだが、なぜ? 続きを読む 森友問題の本質「Shithole作戦」
このニュース。
ブランド力?NO!NO!NO!たとえアメ車欲しくても、ニッポンジンにアメ車は買えないのですよ。
そもそもニッポンには、それが無い。
続きを読む ブランド力だけじゃない、日本でアメ車が売れない真の理由